揚げひたし

夏場になるとよく作ります。
色んな野菜を素揚げにして、漬け汁に漬け、冷蔵庫で良く冷やして頂きます。
ですから夕食にする為には昼食後直ぐに作り始めます。
いつも大量に作って、翌日も食べ続けます。・・・と言うか、翌日くらいが味が沁みて美味しいのです。
材料(4人前)
材料 | 分量 |
---|---|
出汁 | 3カップ |
醤油 | 大さじ4 |
砂糖 | 小さじ1 |
みりん | 大さじ3 |
鷹の爪 | 1本 |
材料(分量は適当に) |
---|
なす |
ゴボウ |
かぼちゃ and/or サツマイモ |
じゃがいも |
にんじん |
マイタケ |
ししとう and/or おくら |
作り方
- 鷹の爪以外の漬け汁の材料を全部鍋に入れ一煮立ち。大鉢に移します。
- 鷹の爪は半分に切って種を除き、漬け汁に入れます。
- 野菜類は適当な大きさに切り、素揚げします。
- 揚がったらそのまま、まだ温かい漬け汁に漬けて行きます
- 粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やして頂きます
はっきり言って料理と言うほどの物じゃ無いのです。混ぜて湧かして揚げて漬けるだけ。
でもね、意外に見栄えも良くて、おもてなし料理にもなるのです。