ベーグル

現役の頃、何度もアメリカに出張しました。
技術打ち合わせが目的で、同じホテルに1週間連泊。面倒なので出来る限り朝食付きホテル(といっても、ロビーに並べてある程度)にしてましたが、予約が取れない事も有って。。。。
そんなときは、初日にスーパーに行き、ベーグルを一袋とジャムやクリームチーズなどを購入。朝起きたら、備え付けのコーヒーメーカーでコーヒーを淹れ、ベーグルを頬張って。
日本のベーグルってなんだかお高く止まった印象も有るのですが、アメリカではそんな感じも無く、一袋8個入りぐらいを安く売っていました。
なんだか懐かしいですね。
材料
材料 | 分量 |
---|---|
強力粉 | 250g |
さとう | 大さじ1強(10g) |
塩 | 小さじ2/3(4g) |
ドライイースト | 小さじ1(3g) |
ぬるま湯 | 135ml |
茹で上げ用
材料 | 分量 |
---|---|
水 | 1L |
はちみつ | 大さじ1 |
作り方
- ぬるま湯にドライイーストを振り込みます
- その間にボールで強力粉、さとう、塩を計り、混ぜて置きます
- 2.に1.を混ぜます。普通のパンより水分量が少ないので、手でしっかり混ぜます
- ひとまとまりになったら台の上に取り出し、乾かない様にボールをかぶせて5分置きます
- 台の上で3分ほどしっかり捏ねます(それでも表面がツルンとしません)
- 捏ね終えたら生地を4等分して丸め、濡れ布巾をかけて15分ほどベンチタイム
- 麺棒を使い、生地を10㎝x15㎝位の長方形にし、長辺を片側からくるくる巻いて棒状にし、つなぎ目をしっかり閉じます
(長さ15㎝程の棒状になります) - 棒の片側をつぶして広げ、もう片側の端を包み込む様にしてドーナツ状にします
(この時、棒状にした時のつなぎ目がドーナツの下側になるようにすると綺麗に焼けます) - クッキングシートを敷き打ち粉をした天板に成型した生地を並べ、濡れ布巾等を掛けます。
- 30℃で20分ほど発酵します(夏場は室温、それ以外はオーブンの発酵機能を使う)
- オーブンを200℃に予熱します。予熱完了に合わせ、茹で上げ用のはちみつ入りのお湯を沸かします。
- 予熱が完了したら、軽く沸騰しているお湯に生地を投入し、片面1分ずつ茹でます
- 天板に取り出し、すぐにオーブンに入れ、
20分から25分15分ほど焼きます
みっちりと詰まった、ちょっと重い、しっかりしたベーグルです。
色んなものを挟んで食べるとおいしい。