鍋焼きビビンバ

普通の家に石鍋があるとも思えないので・・・。
一度に4人分、アルミの厚鍋で作ります。うまく出来れば、美味しいおこげもチャンと出来ます。
材料
材料 | 分量 | 味付け(たれ) |
---|---|---|
大根 10cm | 10cm | 酢;大さじ1、砂糖;大さじ1、唐辛子粉;好みで |
にんじん | 小1本 | ごま油;大さじ1、すりごま;大さじ1、おろしにんにく;少々、塩少々(1-2つまみ) |
ほうれん草 | 1把 | 同上 |
もやし | 1袋 | 同上 |
牛肉 | 300g | しょうゆ;大さじ3、ごま油;大さじ1、すりごま;大さじ1、おろしにんにく;少々 |
ご飯 | 3合 | - |
卵の黄身 | 2個 | - |
コチュジャン | 適量 | - |
作り方
ナムル
- 大根は千切りにし、塩(大さじ1)を振って15分くらいおきます。
- 出てきた水を絞って、たれを絡めます
- にんじんも千切りにし、塩を加えたお湯で少し茹でます。
- ほうれん草も茹で、4cm位の長さに切ります。
- もやしもさっと茹でます(お好みで大豆もやしも良いです)
- 2.3.4.にたれを絡めます(単純にごま油とすりごまを大さじ1ずつです)
- 牛肉は千切りにし、たれを絡めたあとに、フライパンで色が変わるまで炒めます。
にんじん、ほうれん草、もやしの味付けはラフです。
ゴマ油もゴマもニンニクも強い味付けにはならないので、要は塩加減のみ。塩の量は味を見ながら調整します。
鍋焼きビビンバ
- アルミの厚鍋を加熱し、ごま油大さじ2を満遍なく引きます。
- 煙が出るくらい熱したら、ご飯を入れます
- 焼きながら、ご飯の上にナムルを載せていきます
- スプーンで端の方を探ってみて、ご飯にコゲが出来たら完成
(底の方が先にコゲになるので、立て壁部が一寸焦げかけた頃が丁度良い) - 卵の黄身を載せ、コチュジャンを好みで載せます。
鍋ごと食卓に出して皆に見てもらった後、しゃもじなどでかき混ぜます。
たれはかなり適当です。皆さんの好みで少しずつ変えてください。