ビスコッティ

ビスコッティはイタリア語で「2度焼いた」という意味だそうで、そのままかじると口の中を怪我してしまいそうなほど硬いイタリアの固焼きビスケットです。
コーヒーやお酒に浸して柔らかくして食べるのが普通みたいですが、私は硬いままガリガリかじるのが好きです。
保存性も高いようですが、その心配をする前に無くなってしまいます。
素朴な味が魅力ですが、作り方も素朴で、ほとんど調理器具を使わず作れるのも良いところです。
材料(4人前)
材料 | 分量 | メモ |
---|---|---|
ナッツ | 80g | クルミ、カシューナッツなど |
薄力粉 | 100g | |
砂糖 | 50g | |
油 | 15g | サラダオイル、太白ごま油など |
卵 | 1個 |
作り方
下に書いたような作り方をすれば、洗い物はボール(小)、カード、まな板、包丁だけで出来ます。
- オーブンを180℃で予熱しておきます
- ボールでナッツを計量し、まな板にあけて包丁で粗く刻みます
- 空になったボールを秤に乗せ、薄力粉、砂糖、油に分量を計りながら足して行きます
- 卵を加えカードでざっくり混ぜます
- 刻んだナッツを加え、さらに混ぜます
- オーブン皿にクッキングシートを敷き、タネを1㎝ほどの厚みで四角形に広げます
最後は手水をつけて成型すると綺麗になります - 180℃のオーブンで20分焼きます。この時は薄く焼き色が付いたくらいです
- 金網の上で粗熱をとってから、1㎝幅でカットします
- 切り口を上にしてクッキングシートを敷いたオーブン皿に広げ、再び150℃のオーブンで30分焼きます
オリジナルレシピでは、さらにチョコレート50gが入っていました。→なかしましほさんがつくったビスコッティ
ナッツは何でもいいですね。私はクルミが好きですが、ミックスも美味しいと思います。