ごた混ぜサラダ

ふと思いついて作ったら家内に大好評で、以後折に触れ作らされます。
スプーンですくって食べると、味もですが色んな触感が口に広がって面白い。
色んな野菜を入れるのでついつい量が増えてしまうのですが、余ったものが翌日になるとマリネ状態になってより美味しくなったりします。
ただ、メイン料理と同じくらい手がかかるのが欠点です。
何か正式名称があるのかもしれませんが、わかんないので「ごた混ぜサラダ」。。
材料
材料も分量も適当です。
とにかく、サラダになりそうな材料を冷蔵庫から引っ張り出して、それぞれにあった下処理をして、最終的には全て7~10㎜の角切りに切りそろえます。
材料 | 分量 | 下処理 |
---|---|---|
ナス | 1本 | 角切りにして油で炒めます。 |
ニンジン | 1/2本 | 角切りにして塩ゆで。 |
ジャガイモ | 1個 | 角切りにして固めの塩ゆで。 |
玉ねぎ | 1/2 | 10㎜角に切って、塩を振ってしばらく置いて絞ります |
大根 | 4㎝ほど | 角切りにして塩を振ってしばらく置いて絞ります |
かぼちゃ | 3切れ | 8㎜程の幅に切って、電子レンジでチンした後に角切り |
サツマイモ | 1/4 | 電子レンジでチンした後に角切り |
キュウリ | 1本 | 角切り |
プチトマト | 8個ほど | 4つに切ります |
大豆の水煮 | 適量 | そのまま |
材料 | 分量 |
---|---|
塩 | 小さじ2/3 |
砂糖 | 小さじ2/3 |
胡椒 | 適量 |
酢 | 大さじ2 |
サラダ油 | 大さじ3 |
作り方
- ボールに塩、砂糖、胡椒、酢を入れて混ぜた後、サラダ油を加えながらかき混ぜ、乳化したフレンチドレッシングを作ります。
- 下処理をした野菜を順次加えて行きます。
気が向いたらチーズが入ったりします。プチトマトが普通のトマトになったり。
ふにゃっとした触感が欲しいので、大豆の水煮が無い時はマカロニを入れたりもします。ともかく自由です(笑)