豚の角煮

Eclipseのろみさんに教えていただいたレシピです。一度、Diaryの方に載せたらやたらと好評でしたので、こちらに転載します。
”豚の角煮”と言うより”豚の出汁で炊いた大根の煮物”かな。半ば以上は大根を狙って作っています。圧力鍋で簡単に出来ます。
材料(4人前)
材料 | 分量 |
---|---|
豚バラ(塊り) | 600g |
水 | 5カップ |
しょうが | 2かけ |
ねぎ | 10cm |
材料 | 分量 |
---|---|
ゆで豚 | 600g分 |
大根 | 2/3本 |
ゆで豚の煮汁 | 3カップ |
砂糖 | 1/2カップ |
しょうゆ | 1/2カップ |
作り方
ゆで豚
- 豚肉は適当に食べやすい大きさに切る。
- 豚肉と水、しょうが、ねぎを圧力鍋に入れ強火で加圧が始まったら15分。
- 火を止め、圧が下がるまで自然放置(だいたい15分)。
- 茹で汁は300ml取り置いておく
角煮
- 大根は2-3cm厚に切り、面取りと隠し包丁を入れる。
- 全部の材料・調味料を圧力鍋に入れ、強火で加熱
- 煮立ってきたら、灰汁を取り、蓋をして加圧が始まったら5分過熱。自然放置。
以上で出来上がりです。
但し、この時点では写真ほどに大根があめ色になってないと思います。
これは偶然の産物なのです。
作った日は、たまたま家内が仕事でして、夕方に迎えに行かなきゃならない。そこで昼過ぎには作って置いたのです。そのため、室温までユックリ冷める過程と再加熱で味と色が染み込んだものと思います。