黒豆

圧力鍋で炊いてみました。時間も僅かで済みますし、シワも無く見事な仕上がりです。
材料
材料 | 分量 |
---|---|
丹波黒豆 | 450g |
水 | 10カップ |
醤油 | 3/4カップ |
砂糖 | 375g |
塩 | 小さじ2 |
タンサン | 小さじ1 |
作り方
- 圧力鍋に水以下の材料を混ぜ合わせ、軽く加熱して砂糖を溶かます。
- 洗った黒豆と鉄卵(またはガーゼに包んだ古釘)を入れ、一晩寝かせます。
- 圧力鍋に蓋をし、沸騰してから25分ほど煮込み、自然冷却します。
- 蓋を取って、更に30分から1時間煮ます。(柔らかさの調整)
冷えるに従い味が染み込み美味しくなります。
一晩寝かさず直ぐに煮るレシピもありました。それでも問題ないかも知れません(未トライ)。
何れにせよ、この短時間で出来るのは圧力釜の威力です。
我が家では、温かいご飯に黒豆を乗せ、お茶を掛けて”黒豆茶漬け”にして食べるのが流行です。