パエリア

「普通の家庭にはパエリア鍋は無いのでフライパンで」、と料理本には書いてあるのですが、一度ホットプレートで作ったら大成功。大きいので4人前一度に出来ますし、そのまま食卓に出しても見栄えもします。家内が友人に栄養士さんに教えたところ、あちこちの講習会で作って大好評だそうです。ちょっと天狗になりました。
材料
材料 | 分量 |
---|---|
米 | カップ2 |
えび | 6匹 |
鶏もも肉 | 200g |
あさり(殻付き) | 200g |
ピーマン(緑・赤) | 各1 | にんにく | みじん切り 1欠け |
玉ねぎ | みじん切り 50g |
材料 | 分量 |
---|---|
水 | カップ 2.5 |
トマトピューレ | カップ 0.5 |
塩 | 小さじ 1 |
サフラン(有れば) | ひとつまみ |
作り方
- 米は洗って笊にあけ、しっかり水気を切る
- えびは背わたを取り、殻のまま色が変わるまでオリーブオイルで炒めておく
- 鶏肉は2cm角くらいに切り、これもオリーブオイルで塩コショウして炒めておく
- 貝を洗い、ピーマンをざくざくと適当な大きさに切る
- スープはあらかじめ分量を混ぜておく
- ホットプレートを使って、みじん切りのニンニクと玉ねぎをオリーブオイル(大匙2)で香りが出るまで炒める
- 続いて1.の米を加え透明感が出るまで炒める
- 平らにならして5.のスープを注ぐ
- 具(2-4)を米の上に載せ、ふたをする。
- 煮立ったから約20分炊き上げ(うちのホットプレートでは200°の目盛り)、10分ほど蒸らす。
炊き上がる時間は人数分やホットプレートによって違うはずです。
盛んに上がっていた蒸気が出なくなったら炊き上がり間近。ちょっと目盛りを落としたりもします。
不安なら、蓋を開けて味見するのが一番。
「赤子泣いても蓋取るな」なんて格言は忘れて。。。