スコーン

レシピサイトなど見ると「ふるった粉類をボウルに入れ、冷やしておいたバターを加え、フォークで切るようにつぶし、指でこすり合わせてサラサラになるまで混ぜる。」なんてすごく面倒くさいことが書いてありますけど、そんなのフードプロセッサーで一発じゃん!という訳で・・。
思い立ったらレンジの予熱スイッチをON。
予熱しているうちに生地が出来上がり、焼き終える前にかたづけ完了。
そういうレシピです。
材料(4人前)
材料 | 分量 |
---|---|
薄力粉 | 200g |
砂糖 | 50g |
ベーキングパウダー | 小さじ2 |
塩 | 少々 |
バター | 50g |
牛乳 | 100㏄ |

作り方
- 粉類を計量してフードプロセッサーに投入。
- バターはざっくり切って、その上に
- プロセッサーをガ――――と回すとバターが見え無くなってしまいます
- そこに牛乳を振りかけて、再びプロセッサーをガッ、ガッ、ガッ、と。
粉けが無くなったら完成(すぐです)→右の写真の状態 - 打ち粉を振った台に取り出して、5-6回折り畳む様にしながら、厚さ2㎝、短辺と長辺が2:3ぐらいの長方形に。
- 8つ(2x4)に切り分けクッキングシートを敷いたオーブン皿に乗せます。
- あとは200℃で15分ほど焼いて完成
表面サクサク、中はフワフワと美味しいですね。
今回は生地の半分にクルミを混ぜてみました。
丸い型で抜くのが本当でしょうが、四角く切っただけ。
腹割れはしてますが、傾いて形はいまいち。でもいいんです、どうせ自分で食べるんですから。
オイオイ、ダイエットは何処に行った?
まあ、今日の所はそれは忘れて・・・。