ザッハトルテ
チョコレートケーキです。
広島には”モーツアルト”というケーキ屋さんがあって、ザッハトルテが有名です。
料理本に出てたので作ってみたら、モーツアルトとは違うけど美味しいケーキが出来ました。
以後は私の定番でしたが、最近家内も作るようになって、出る幕がなくなりました。

材料(4人前)
材料 | 分量 |
---|---|
卵 | 全卵3個+卵黄1個 |
砂糖 | 150g |
小麦粉 | 75g |
ココア | 25g |
バター | 50g |
杏ジャム | 150g |
レモン汁 | 1/2個分 |
チョコレート | お菓子用を適量 |
作り方
- 21cmのケーキ型の底と縦壁にパラフィン紙をセットしておきます(少量のバターで貼り付けます)
- バターは湯煎にかけて溶かしておきます
- 小麦粉とココアは分量をはかり、混ぜて篩っておきます。砂糖は分量をはかり、かたまりをつぶしておきます。
- 卵(全卵+卵黄)と砂糖をボールにいれ、40度位になるまで湯煎にかけながらかき混ぜます
(温度計など使いません。お風呂の温度です) - 湯煎から出して、電動泡立て器でひたすら泡立てます。最初は大きかった泡が目に見えないほど小さくなります。”もう良いかな”っと思ってから、さらにしつこく泡立てます(立てすぎということは無いようです。電動のもんです)
- 小麦粉を加えます。私は泡立て器を低速にして、そのまま混ぜちゃいます。
- 粉が見えなくなったら、溶かしたバターを加え、ゴムベラでひと混ぜします。
- 手早くケーキ型にいれ、10cm位から2-3回落下させて、大きな泡を抜いて、予熱しておいたオーブンに入れます。
- 焼く時間は180℃で30分くらいです(竹串を刺して、ベタベタしたものがつかなくなったらOK)。
- ケーキが焼けたら、紙を取って網の上で冷まします。
- 鍋に杏ジャムを入れ、レモンの絞り汁を加え、ひと煮立ちさせます。
- ケーキを2段にスライスします。スライスしたケーキ面にジャムを塗り、元のように重ねます
- チョコレートを溶かし、ケーキに塗ります。
レモン汁は好みです。この分量で作るとちょっと酸っぱいので、無しでもかまいません。
ケーキ屋さんでは多量のチョコレートをケーキにかけ、こぼれたのは回収するのだと思います。
家で作るにはそういう訳にも行かないのでヘラで塗るので、どうしても塗り跡がついてしまいます。
手早く塗って、あまり触らない方が見栄えがよく出来ます。