大腸内視鏡検査
先日の社内検診で便潜血が見つかり、今日は腸の内視鏡検査です。はてさて如何なりますやら。
事が事だけに、尾篭な話が多いのはご容赦ねがいます。女性の方は気をつけて。
ちなみに、ほぼリアルタイムの書き込みです。
朝6時起床。当然ながら朝食は抜き。ただし、乳製品や果汁以外の飲み物はOKということで、コーヒーを一杯。
普通はちゃんとお通じがあるのですが、検査準備で3日前から飲み始めた便秘薬のせいか、かえって朝の通じは少なく、むしろ夜にトイレに行きたくなります。変ですね。
さて、これから準備です(家でやります)。
7時に目薬みたいな容器に入った下剤をコップ一杯の水に溶かして飲みます。
その後、8時から飲み始める洗腸液の調合です。多量の粉末薬剤と消泡剤と書かれた15mlの液剤を2リットルの水道水に溶かします。これを10-15分おきにコップ1杯ずつ飲みます。2時間で2リットル、大きなペットボトル一本なので大変そう。
8時、洗腸液を飲み始めます。最初は15分間隔でコップ一杯をゆっくり飲んではトイレに行けとの指示です。ここまでで3杯飲みましたが、まだほとんど出ません。でも、おなかはグルグルなり続けています。それにしても結構忙しい。なんだかトイレに居る時間のほうが長く感じます。
4杯目から始まりました。便意というものは無いのですが、トイレに行くと水便が出ます。
9時を過ぎ、これからは10分おきです。ますます忙しい。。。。(笑)
それにしても、飲めないことは無いのだけど、もう水分を取るのは十分という気がします。
10時10分、コップで12杯目で飲み終えました。飲むたびに出ます。既に完全な水ですね。
病院から状況確認の電話がありました。あと30分くらいは便(というより完全に水ですが)が出ること。一方で脱水症を起こす事があるので、ミルクなしコーヒーなどを飲んだ方が良いと言われました。
丁度お昼、コーヒーを飲み終え、家を出て病院に向かいます。12時40分の受付で、検査室の前へ。1時に検査が開始されましたが、私は3番目だそうで、順調に行けば一人30分強で、2時過ぎに検査開始とのこと。後ろの割れた検査用パンツを穿き、着替えて待ちます(もちろん本を読みながら)。しかし、最初の人がなかなか出てこない。ポリープが見つかってそのまま切除に入ったとのことで。。。。
2時30分ごろ呼び出され、いよいよ検査開始です。
まずは腸の動きを抑えるという筋肉注射をされ、レントゲン設備のあるベッドに背中を向けて寝かされます。
「麻酔薬塗ります」の医者の声とともに、お尻にゼリー状のものを塗られます。ついでに中まで・・・・。いや~~~、初体験(爆)。
途中、多少は痛みはあるものの、内視鏡を入れ始めて5分ほどで、小腸との境まで入りました。ここから抜きながら丁寧に見ていくのだそうです。頭上にTVがあり、私からも腸内の様子が良く見えます。少し動かしては、ガスを入れて腸を膨らませ、また動かして。お腹のなかでケーブルが動くのは変な感じですが、特に不快を感じることもありませんでした。
出口付近で「ちょっと痔がありますが、腸は問題ないですね」ということで、30分ほどで無事検査完了。ヨカッタ!
しかし、それからが大変でした。
立ち上がるとお腹が痛い。おならが一杯たまったまま我慢する時の痛さです。ガスを入れた上に、腸を動かさない薬を打ってるので、ガスが美味く抜けないのです。
背中が伸ばせないまま、脂汗をかきながらトイレに。でもなかなか出ません。仕方ないので着替えて、会計を終わって。。。。それから2時間ほど、病院やら駅やら、あちこちのトイレを回りながらすごしました。
なんだかとても疲れた一日でした。。。。