Todoの独り言です。
最近はブログに書き込むことの方が多いのですが。。。。、

眼鏡

2004/06/13

昨日、眼鏡を買いに行きました。
そんなに目が悪いわけではなくて、普段の生活は眼鏡無しで十分なのです。かけるのは会議の時だけ。最近の会議はPCの資料をプロジェクターで写しながら行うことが多いので。そんなわけで眼鏡は十数年前に買った物を使い続けてました
最近、眼鏡をかけていても、だんだんその資料が見えにくくなりまして、スクリーンに近いところに座る必要が出てきました。更に家でもTVを見るのに少しずつ前に座るようになりました。
それで、そろそろ限界かと。。。。

それにしても欧米人というのは、本質的に目が良いのでしょうか。彼らの作る資料は一般的に字が小さく、プロジェクターでも余り拡大せずに表示します。読みにくいので拡大して欲しいと思っていたら、他の欧米人から「全体が見えないのでもっと縮小して」という要求が来て、皆が「そうだそうだ」って言うのです。どうも、人種的に目の良し悪しの差があるような気がします。

閑話休題(それはさておき)。
眼鏡屋さんで検眼してもらうと、近視より乱視のほうがきつくなってるようです。色々調べられた後、レンズ差し替え式のフレームでサンプルの眼鏡を作り、掛けてくれます。おお、やっぱり良く見えます。
「ところで、手元の新聞を見てください」といわれて愕然としました。
見えない。腕を伸ばしてやっと見えるくらい。

そんな訳で、いわゆる遠近両用眼鏡を購入することに相成りました。
もっとも遠視の度が入っている訳ではないんですよ。ただレンズの下のほうは近視の度が入っていないというだけで。
おかげでレンズの値段が倍になったのはともかく、なんとなく歳を感じさせられてしまいました。