極楽寺散策
2005/10/15
見事な秋晴れに誘われて、近くにある極楽寺山に散策に行きました。
頂上付近まで車で30分。頂上には山の名前の由来となった極楽寺が有ります。
由緒はあるけど小さなお寺です。でもかつては日本最大と言われた木造大仏(新しいものです)が有ったりします。

思いっきり”秋です”と言った風情です。
でも花粉症の家内はこれを見ておびえます(笑)

今日が晴天だったので期待したのですけど、
少しモヤが掛っ残念でした。真ん中やや左の
一番高い山(弥山)の真下に厳島神社があります。

穏やかな瀬戸内の海の景色です。
条件さえ良ければ四国が見えるはずなのですが、
これまで一度も見えたことが無い

初夏には睡蓮の花が咲き誇ります。
廻りはキャンプ場になっています。
写真以上に真っ青な空でした。

亀はドン臭くて、
目の前の餌を鯉に取られてしまいます。
それにしても、水は汚いですね。

例によって、朝は早めに動いて9時には到着。でもすでに麓から登ってきたと思われる中高年の登山者達が結構いました。更に帰る頃(11時)頃には、私たち同様、軟弱にも車で登ってくる夫婦連れの車が駐車場にたくさん現れ、山は意外な賑わいでした。