ヨーロッパ旅行(4)
2009/05
4月28日
今日は途中でチェスキークルムロフを観光してプラハへ移動します。
バスの車窓からの風景です。
一歩都市部を離れれば、ヨーロッパはどこまでも広くて穏やかな農村地帯です。
今が盛りの菜の花畑の黄色がとても目に鮮やかです。同じ黄色でも牧草地に生えているのはタンポポだと思います(写真左上)。
所々にある古い農作業小屋もどことなく郷愁を誘う景色です。

チェスキークルムロフは世界遺産に登録されているモルダウ川の屈曲部の町です。
右はGoogle Mapから頂いた航空写真ですが、見事なS字の中、茶色い屋根の部分が歴史地区です。また写真左上の大きな建物(半分は白い)がチェスキークルムロフ城です。


着いたらまず街の中央部で食事。その後、現地ガイド(チェコ人男性)に連れられて、街中とお城の観光です。








城内(撮影不可)の見物を終えると、少しの時間自由行動です。
見上げるとそこには塔が。家内が見逃すはずもなく。。。。(笑)



何だかまだまだ見るところがありそうな街でしたが時間切れです。
後はひたすらプラハまでバスに揺られて行きます。
疲れも、時差ぼけもあるのでしょう、半分ウトウトしていました。
五日目終了